GWの松島(その1)、まずは島巡り遊覧船と五大堂と福浦橋での眺望

令和6年(2024年)ゴールデンウィークの仙台旅行。仙台を拠点に訪れたのは宮城県を代表する観光地であり景勝地、松島です。 宮城県へ行ったなら訪れないと、私にとっては高校生以来となる訪問だったのです。 だいぶ大人になりましたから今回はレンタカーで。松島海岸ICを降りてしばらく走ると案の定、渋滞に。GWですから。 それでも、30分程で…
トラックバック:0
コメント:50

続きを読むread more

現代の「アクアイグニス仙台」から古代の史跡「多賀城跡」へ

令和6年(2024年)ゴールデンウィークの仙台旅行、私は前回ご紹介した大渋滞の蔵王ドライブの後、一気に宮城県の海岸沿いへと車を走らせたのです。 蔵王で想定外に長い時間を取ってしまい、その後どこに行こうか迷いましたが、妻が行きたいという比較的新しい仙台市のスポットを訪ねることに。 そこは、仙台市東部の沿岸部にある若林区藤塚(ふじつか)…
トラックバック:0
コメント:42

続きを読むread more

GWの蔵王ドライブ、大渋滞の雪の壁を抜けて「御釜」へ

令和6年(2024年)のゴールデンウィーク、宮城県の仙台へ旅行しましたが、今回はその仙台を拠点にした宮城県内のドライブの一コマを綴りたいと思います。 仙台からレンタカーを走らせて東北自動車道を南下。村田インターンチェンジで降りて山側へと向かったのです。実は、仙台のホテルからもちらっと見えていたのですが、あの雪の残る山々。蔵王(ざおう)…
コメント:52

続きを読むread more